フラメンコに興味があるけど、何から手を出したらいいかわからないあなたへ・・・
「フラメンコってどんな音楽?」
「よく分からない…」
その答えは…。
カンテ(歌)の意味、リズムのしくみがわかるとよく分かる!
フラメンコ音楽をはじめるなら、まずはここから!
入門書の決定版、登場!
この本を作ったきっかけ |
こんにちは。池川トシです。
2019年4月、ぼくは大きな出会いをしました。
それが「かんたんウクレレ教室」のガズレレさんでした。
ガズレレことガズさんは「簡単ウクレレ」というテーマで、邦楽・洋楽などありとあらゆるジャンルの弾き語り動画を700本以上もアップされており、どんな曲でも簡単にアレンジしちゃうという奇跡の腕前の持ち主です。
普通アーティストだと、テクニックを見せびらかしたり、難しそうなことをやってしまいがちですが、ガズレレさんは真逆で、「音楽は特別なものじゃない。誰でも楽しめるもの!一緒に楽しもうよ!」という超オープンマインドな方。
一方ぼくが取り組んできたことは、フラメンコ伴奏だったりソロギターアレンジだったり、どちらかと言うと専門的な感じでした。
伴奏もソロギターアレンジも自分なりに、噛み砕いて分かりやすく伝えているつもりだけど、弾き語り比べるとやっぱり敷居は高い、、。
「じゃあ弾き語りをやればいいじゃん」と思えればラクだったのですが、どうしても抵抗があって、、。
実はかなり前に「弾き語りをやってみようかなぁ」と考えていた時期もありました。
フラメンコの歌って、音程はもちろん、フラメンコ的な発音や発声とか、追求すればキリがなく、、不安ばかりが先行してしまい、結局やらずじまいで時が流れてしまいました。
そんな中でのガズレレさんとの出会い。
詳しくはガズさんのプロフィールを読んでいただけると分かるのですが、一度大病をして、いつ死ぬかわからない経験をされたとのこと。その時音楽の存在に助けられたことで、今の「簡単ウクレレ教室」の活動に繋がったそうです。
やはり、死を覚悟して決断した人は強いしカッコいい。
ぼくは幸いにも五体満足で超がつくほどの健康体。何不自由なく生きているので、逆にないものねだりで、そうした生き方に憧れる部分も正直あります…。
が、人は人。自分は自分。
ガズさんが批判を物ともせず、簡単ウクレレという道を切り開いてくれたように、ぼくもフラメンコ弾き語りというコンセプトで情報発信することで、これまで届かなかった方にフラメンコ音楽の魅力を届けていきたいと思い、勉強し、練習し、そこで得た知識を元に数々のセミナーを開催してきました。
セミナーの参加者からは、
「長年踊りをやってきたけど、歌の意味を知ることができました」
「ギターに初めて触りました。難しいけど面白かったです」
「初めて踊りに合わせて歌うことができました」
といった声を頂いたことをきっかけに、この度セミナーの内容を教本化することにしました。
この本を通じて、「フラメンコ音楽ってカッコいい!」「やってみたい!」と思ってもらえたら嬉しいです。
本書の特徴 |
Youtubeに公開している「かんたんフラメンコ弾き語り動画」を完全表記。
ほぼ人差し指1本で弾ける「簡単バージョン」、ラスゲアード奏法やアバニコ奏法など、フラメンコ特有の奏法を使った「カッコいいバージョン」の2種類を用意しました。
ご自身のレベルに合わせてどちらからでもお好きな方から始められます。
「譜面が読めないんだけど…」「難しいのは苦手…」という方に朗報。 音符はもちろん難しい用語も一切使っていません。
「フラメンコ初めてなんだけど…」という方も安心。
|
フラメンコ弾き語り本には、こちらの数々のボーナス特典をご用意しています。どれも非常に素晴らしい内容なので、ぜひ受け取ってください。
そのアーティストをまとめた名鑑をプレゼントします。
|
・・・・・
以上が、今回のフラメンコ弾き語りBOOKのボーナス特典になります。
いかがでしょうか?
ボーナスと言っても決して「おまけ」のつもりでは作っていません。
1つ1つが魂を込めた本気のコンテンツになっているので、
ぜひ楽しみにしていてください。
内容をまとめます |
ここまでに紹介してきた「フラメンコギターで弾く かんたん弾き語りBOOK」の内容をまとめていきましょう。
メインは「30本の動画と104ページのテキスト」です。
※画像は冊子版(イメージ)です。実際の商品は「オンライン版」か「冊子+オンライン版」をお選び頂けます。
・セビジャーナス ・ファンダンゴス・デ・ウェルバ ・タンゴス ・ガロティン ・ティエント ・タンゴ・デ・マラガ ・ブレリアス ・アレグリアス ・ソレア・ポル・ブレリアス ・ソレア
計10曲種
|
さらにこれらの合計で7本のボーナス特典が付いてきます。
|
以上のコンテンツとなります。
気になる価格は・・・ |
10曲種収録されているので、通常フラメンコの教室では1曲につき1〜2年ぐらいかかりますので、月謝換算すると10万円以上となります。
かなりのボリュームですが、エッセンスを圧縮し、誰でも楽しめるように内容をシンプルに凝縮しました。
通常価格1万円ですが、今回は特別に
1,500円
としました。
「えっ?安すぎない?」と思われるかもしれませんが、多くの方にフラメンコ音楽の魅力を届けたいと思い、この金額にしました。ぜひフラメンコ音楽を楽しんでもらえると嬉しいです。
※金額はオンライン版。冊子付きの場合は別途1,500円+送料
ご購入はこちら |
「オンライン版」と「冊子+オンライン版」の2種類からお選びいただけます。
オンライン版 |
ご入金後にデータ(pdf形式)をお送りします。「スマホやパソコンで見たい」「なるべく安く買いたい」という方にオススメです。
※お手元のスマホもしくはパソコンにてご視聴ください。
オンライン(冊子付き)版 |
ご入金後にデータ(pdf形式)に加えて、冊子を郵送いたします。「手元にあったほうが安心」という方にオススメです。
※画像はイメージです
オンライン版(冊子付き)はこちらから
3,500円(送料込み)
さいごに |
弦を激しくかき鳴らす情熱のフラメンコ・ギター。
さらにカンテ(歌)が持つエネルギーは、聞く者の魂を揺さぶります。
その両方ができたら、、。
そんな想いを込めて作ったのが、この教材です。
敷居が高いと思われがちなフラメンコ音が樹を”かんたん弾き語り”という切り口で徹底解説しました。
超初心者〜経験者のギタリストや弾き語り愛好家の方へ。
フラメンコ音楽に触れるきっかけになってくれたら嬉しいです。
VIVAフラメンコギタースクール事務局 お問い合わせはこちらから Tel:03−5843−9072 |